イエローリボン【Yellowribbon】

 「インターネット上のすべての情報を〈著作権から〉解放せよ!・インターネット上のすべての商行為を批判せよ!」と主張する過激な運動。つまり、著作権を売り物にネットワーク上で行われている下らない商行為を批判し、インターネットコンテンツの著作権解放を詠っている。が、あのページ見てるとあんまり説得力ないんだよなぁ...
 確かに「商行為からの解放」は、インターネットの本質の一つである「無料サービス」が忘れられつつある現在において、意義のある運動かもしれない。また、著作権に関しても立花隆氏が「海外ではゴジラのサイトがいっぱいあるのに、日本にはなぜ一つもないのか」と嘆いておられた様に、確かに日本の著作権保護は過剰すぎる所がある。ま、これに関しては下の「インターネット著作権自警団」を参照。この運動に興味がある方は下記URLへどうぞ。
http://www.kt.rim.or.jp/~imi/yellowribon.html


イーサーネット【Ethernet】

 ゼロックスが提唱してDEC、インテルによって共同開発されたネットワーク通信規格で、LANと呼ばれる物のほとんどはこれによって構築されている。標準は10Mbpsの物で、ケーブルの規格により10Base 5、2、Tがある。今後のマルチメディア化による通信容量の増加から100Mbpsで通信を行える100Baseシリーズもあるが、まだ主流ではない。


位相変調【phase modulation】

 アナログ信号でデータを送信するための変調方法の1つ。キャリア波の位相を変化させてビットデータを転送する。モデムなんかがこの位相変調方式で通信している。


インターネット【internet】

 世界中の大学や企業、学術施設、商用ネットワーク、草の根BBSなどを相互に結んだ世界規模のネットワーク。今や世界150ヶ国以上にまたがり、ユーザー数は9000万とも1億ともいわれているが、ネットワーク全体を中央で総括して管理することができないので正確な数字は把握できない。専用回線を始めとして人工衛星、ケーブルテレビ、赤外線、糸電話などありとあらゆる手段で接続されているが一般的には電話回線を使うのが普通。しかしはっきりいって電話回線だと遅いので、このあたりが今後の課題である。

日本の――― まだ何かカンチガイしている人がいるらしい。

―――で必ず儲かる会社経営 そんな物があるなら誰か私に教えてください。

―――長者 しかし確実に大儲けをしている人間もまた存在するが、どうせ我々にはほど遠い話である。

―――テレビ 97年のアメリカでの調査では購入したいと思っている人はわずか4パーセントだったそうです。

―――カフェ 最近すっかり見なくなった。

―――エクスプローラ 米Microsoft社が開発したwwwブラウザ。先発のネットスケープナビゲータを猛追している。エクスプローラの項を参照。

―――サービスプロバイダー プロバイダーの項を参照

―――著作権自警団 今まで誰もその姿を見たことがない謎の組織。ネットワーク上で著作権違反と思われる画像や音楽を使用している個人のページを見つけると、今まで見ないふりをしていた版権元ないしは著作者にタレ込んで悦に入る民間人のボランティア集団。これのお陰で権利者は立場上指摘しなければならなくなり、結果日本国内のフリーク・ヲタク系HPは一部を除いて絶滅の危機に追い込まれるか内容が乏しくなり、外人さんが運営している海外のサイトの方が盛んになったりしている。


インタープリタ【interpretive】
  1. いつまで経っても遊んでばかりで世界征服を始めようとしないコンパイラアセンブラの様子を見に来たルーチンの一人。結局何をしに来たのかイマイチよくわからないまま、インタプリタも地球で遊んでいる。中和の力を司る、英会話スクールの教師。

  2. 逐次命令を解釈しながらプログラムを実行するタイプの低級(ローレベル)言語。いちいちコンパイルしなくてもコードの一部分をその場で実行することなどができる。BASICLISPがこのインタプリタ言語として有名。元は「翻訳家」の意。


インタラクティブ【interactive】

 双方向のやりとり。双方向通信の項を参照。


イントラネット【intranet】

 企業や学術施設、団体や組織などが社内ネットワーク上にwwwサーバを置いてインターネットと同等の構造を持つLANを構築すること。当然それなりの環境と広さと予算が必要で、企業にとっては道楽のようなものであるが、使いこなせればそれはそれですごいことである。これも最近あまり騒がれなくなった。


Internet Guide Dic""nary Ver 3
(C)1997-1999 Hi-JAX&Inspirations