昨日(2017/2/24)は初のプレミアムフライデーでしたね。経済産業相が企画した「月の最終金曜日の勤務時間を15時までにし、その後の時間で経済を回してもらう。」と言うものです。正直、何を思って開始したのかわかりませんね。まったく官僚の考える事はわからない。
確かに、今でこそ週休二日制が当たり前になりつつありますが、僕が子供の頃は土曜日は午前中だけ働いて午後から休み、と言う勤務体系でした。僕たちは”半ドン”と呼んでいました。昔は日曜日だけが休みの週休一日制だったと思えば今は楽な時代になったものです。
しかし、鳴り物入りで始まったこの施策、ニュースやTwitterを見ていてもなかなか受け入れられて無いみたいです。僕の会社でも「午後半休とるか、フレックスで15時で帰ることを推奨します。」と言う扱いでプレミアムフライデーを実現しております。
でも、これは有休消化やフレックス勤務扱いなので平日に休むのと変わらないんですよね。ただ、「プレミアムフライデー」と言う大義名分が出来たくらいで「そんなのわざわざ使わないよ。」って人がほとんどです。
僕は15時以降にちゃんと残業代が出るようになってからが本番だと思っております。それまでは手探り状態が続くでしょう。
また、公務員は逆に働いて欲しいです。サラリーマンあるあるなのですが、役所に行きたくても早く閉まるし土日はやってないので有休消化して行くしかなかったので。
プレミアムフライデーでも市役所、区役所が開いていれば「役所に行きます。」と言う理由で帰れますからね。これは何気に便利だと思います。独身の僕なら尚更です。
サラリーマンは独身であれば飲みに行ったり、家族がいれば家族で外食とかが見込まれるので飲食業界としてはいかにプレミアムフライデーの特典をつけるか、これは今スタートラインに立ったばかりの状態なのでチャンスですね。(サービス業なので休めませんが)
プレミアムフライデー合コンみたいなのが出来ても面白いかも知れませんね。
昔は土曜日も働いていたのが、今は週休二日制が当たり前の世の中です。(勿論、場合によっては休日出勤はありますが)
もしかしたら、将来は週休2.5日になるかもしれませんね。
しかし、疑問が1つ。なぜ月末の締め処理が1番忙しい時に実施するのでしょうか?たいていの会社は月またぎで事務処理を行わないように締め処理を行います。
なので、営業とかライン工、エンジニアには関係ないかもしれませんが、間接部門である、経理や資材部は月末に負荷が集中します。旅費精算の締めや勤怠管理の締めは大抵月末となっているので尚更ですね。
なぜ、そこを意識しなかったのか?謎です。まさか、知らないで「月末でいいや!」って決めた訳では…無いですよね。
まぁ、個人的にはまだまだ、プレミアムフライデーはあんまり利用しないと思いますね。
15時で仕事を締め、17時まで仕事の整理を行うのを「残業」として、17時に帰れると言う使い方をするかも知れませんね。
また、旅行もしてみたいですね。おそらく金曜の夜に移動して夜中にチェックイン、土曜日を丸一日楽しめると言う旅行プランが立てられると思います。家族旅行とかでもそうい事ができると思います。金曜に移動できればグアム位なら行けそうですからね。(お金があればの話ですが。)
旅行会社もそこはビジネスチャンスだと思いますが「繁忙期」扱いされたら最悪ですね。センスないと思います。
とにかく、「結局、早く帰るぶん来週の月曜日にしわ寄せが来る。」と意識しているうちではこの制度はうまく行きません。
僕は見積もりで月を「8時間x20日の160時間」をベースに取引をしますが、「それ引く2(プレミアムフライデー分)で158時間ベースで作業発注」と言う見積もりが出来れば「しわ寄せ」は無いはずです。
僕ならそうしますね。多分。
関連記事