僕のブログ、「ドーナッツ方位」はジャンルで言うと”雑記ブログ”です。これといってテーマはありませんし、ブログのカテゴリーも様々です。本当に毎日を生きてて気がついた様々な「?(疑問)」について調べる感じです。
だから、僕のブログを読んだから人生が楽になった!とか新しい生き方を見つけた!なんて人は居ません。まぁ、疑問に思ってた事が判明した、裏がわかった!程度でしょう。
でも、そんな雑多な話題が出てくるか?と言えば、毎日都会で”消耗”(イケダハヤトさんのブログタイトルから)しているから、ものすごい「気づき」が多いんです。毎日、家と会社(時には行きつけの店)のルーチンワークですけれど、些細な事からいろんな気づきが出てくるんですよね。広がるかどうかはわかりません。でも、気づきとして残ります。ちょっとした会話とか、(通勤中に)ラジオを聴いていて面白いと思ったエピソードなど。
って事でそういうちょっとした気づきをiPhoneのメモ.appに書いておいて後で膨らませる事で僕のブログは更新されていきます。(毎日更新!では無いですが)
逆に、田舎に住んでいるとあんまり新しい気づきってないと思うんですよね。毎日の繰り返しの作業のなかの出来事。でも、そう言う人こそ、「特化ブログ」にしたほうが良いと思っています。たとえば農業をやっていれば、特化ブログになりますけれど、連続性はありますし、その中でのイベントや気づきがあると思うんです。
僕の友人で北海道で農業やっている人がいるんですけれど、ブログはやってないですけれど、Facebookの書き込みを見ていたら、「あぁ、農業も大変だし、楽しい瞬間もあるんだなぁ」って思います。ブログを書いてたら毎日読みたいです。純粋な興味と、「友人は今、何やってるかなぁ?」ってな思いです。
よく、ブロガーは「雑記ブログ(なんでも書く)」か「特化ブログ(特定の事象についてウォッチして書いていく)」に別けられます。
圧倒的にリピート(再訪問)率が高いのは「特化ブログ」です。例えば、野球好きでも特に広島東洋カープの球団を応援しているブログがあれば、試合の感想とかキャンプを見にいったとかで、カープファンから毎日のように読まれるようになりますよね。
僕のブログは、新規率が驚くほど高いですけれど(これは驚くほどです!)、リピーターは皆無です。これは雑記ブログの宿命なのでしょうね。だって、関連エントリーに繋がりにくいんですから。
ブロガーの中にはApple製品やOSに関して書いている人もいます。自分のiPhoneの調子が悪い時にそう言うブログにヒットすると、関連エントリーをどんどん読みたくなりますからね。
今の日本のブログシステムの主体であるWordPressの特化ブログなんて読んでたら止まらなくなりますもの。(ブログシステムのWordPress話題をWordPressで書くというメタな感じもしますが)
なので、日々の季節や旬の食べ物などの移り変わりを肌で体験できる田舎(失礼な言い方ではないです)ブロガーは特化ブログにしたほうが良いと思います。
農業やってる友人がもしもブログをあげたら、天候による作物の管理、収穫とかに繋がってくるので、毎日見たくなっちゃうんじゃないかなぁ?って思うんですよね。
田舎の限界集落と言う特化ブログに適した場所にいながら仮想通貨の金額で一喜一憂しているイケダハヤトさんはちょっと違うと思いますね。限界集落なら特化ブログを書けば良いし、仮想通貨を語るには高知の限界集落は何のアドバンテージもありません。
ただただ、仮想通貨に消耗して、どんどん守銭奴になるのをウォッチするだけですね。
僕の場合システムエンジニアと言う仕事上、色んなお客様と接します。それこそ他業種、多職務です。でも、こう言う仕事は都心部に集中しがちです、でも、生きている感じで窮屈な感じはしないのでこれからも、色々な話題に首を突っ込んでネタを仕入れようと思います。
まぁ、余計なお世話って言えばそれまでなんですけれどね。
かしこ。