はじめに
今、日本で「どんな音楽が流行っているか?」となると、その指標はオリコンを見ることになります。つまりオリコンのチャートが日本では”認められているランキング”となります。
それはCDの売り上げ枚数となっているんですよね。なので、1人が複数枚のCDを買ってもその枚数がランキングに反映される仕組みですよね。変な話、自分でCDを作って、流通に乗せて自分で100万枚買えば、僕しか聞いてないけれどオリコンのチャートに載せる事は可能な訳です。
今のオリコンは、AKBグループとジャニーズが圧倒的に強いです。
AKBグループは握手券とかをつける”AKB商法”を堂々と使ってますからね。
なので、AKB商法は「握手券だけ売れば良い」のではないんです。
それは「CDを売ってオリコンのランキングの上位に入れて、さらに(秋元康が)印税をもらう」必要があるからです。
CDが売れない?
「CDが売れない」と音楽関係者は嘆いていますが、それはもう音楽をきく手段としての媒体がCDの世界ではないからです。
だって、今ってネット社会じゃないですか。
それは、CDと言う媒体が出てきて「レコードが売れなくなった!」と言っているのと変わりはないはずです。(当時は、CDになって、レコードのジャケットのサイズが小さくなって面白くなくなったと言われたものです)
でも、”利権”と言う言葉が出てくると、役者が変わるんですよね。”利権”なので、つまり”誰が儲けるか”の人が変わってくるんです。音楽ビジネスですね。
今はネットで音楽を聴く時代なんですよね。ダウンロードして聞く時代。
まぁ、Youtubeから音源を落とすのはミュージシャンにお金が落ちないのでやめるべきだとは思いますが、プロモーションとして最初のサビまでYoutubeに流すとかだと広告としては最高ですからね。
iTunesストアのランキングとかを見ると明らかです。まぁ、ジャニーズとかはネット販売していないので、実際の数値はわかりませんが、1人でCDを何枚も買う必要性が(ある意味)ある曲はランクインしていません。仕組上1アカウントで1曲しか買えませんから。
僕はMacを使っているのでわかりませんが、GooglePlay Musicとかもそうではないでしょうか?
オリコンはオワコン。
今や、CDは”コレクターズアイテム”になりつつあります。形として手元に置いておきたい人向けみたいに。
僕もCDを600枚くらい持っていますが(ネットが流行る前に買いまくってました)、最近はジャケ買いとかせずに「本当に聞きたい音楽」だけCDで買っている感じです。(あと、初回特典にDVDが付いてくるやつ。これも1枚買えば十分ですからね)だいたい、ラジオとかYoutubeで曲をチェックする感じですね。
だから、オリコン(のチャート)はオワコンなのですよ。AKBも完全に固定ファンがついたので、オリコンチャートはあんまり関係ないんじゃないかって思います(今更、AKBの曲がオリコン1位になって流行ってるから買おう!って人は少数でしょう)。
これからは、「流行っている音楽」を測る指標をCDから別のものに変える必要があります。オリコン(オリコン株式会社)が新しい指標を作れば、オリコンはまた復活しますし、新しいメディアがネット販売やYoutube再生回数を元にランキングを作れば、そのメディアがオリコンに変わる訳です。これは簡単にできるビジネスチャンスだと思いますよ。
案外、そう言う点がAIによって変わるのかもしれませんね。
いつだってみんなコピーしてた
昔話を…。
ネットで音楽を買うようになる前の時代です。
当時はCDをパソコンに取り込んでデータとしてコピーすると言うのが一般的でした(今でもCDを友達に貸せば、その友達はパソコンに取り込めますからね。)。
それに対して、音楽業界は「コピープロテクトCD」(=CCCD)と言う特殊なCDを出し、対抗しました。”音が劣化する”とか”専用のプレーヤーをパソコンにインストールする必要がある”と言う「音楽を愛する」為ではなく「CDを1枚でも売る為」の音楽業界の施策でした。
ミュージシャンも結構反対していました。まぁ、すぐに淘汰されましたね。(なんかCDを聞こうとPCに入れたらヘンテコなプレーヤーが勝手にインストールされた時は「?」と共にムカつきました。自分で買ったCDを聞きたいのに、パソコンにソフトをインストールする必要があるなんて理不尽な話です)
昔だってそうだったんですよ。レンタルCDショップには併設でカセットテープが置いてありました。「(本当はダメだけど)ダビングするよね」って言う暗黙の了解だったんですよね。カセットテープからMDに変わり、今はCD-Rが置いてあります。
いつだって、音楽はコピーフリーだったんです。いつの時代も「タダで音楽を聴きたい」人はいるんです。
でも、それだって、ミュージシャンは活動しています。
終わりに
今の日本のミュージックシーンはライブとかネット配信にシフトしているのではないか?と思います。ライブは売上が少ないかもしれませんが、ファンとミュージシャンが一体となって音楽を楽しむ事ができますし、ネット配信と言う仕組みも増えてくるかもしれません(SHOWROOMとか”投げ銭”できるシステムが出来てきたので)。
実験的な試みとしてMr.Childrenは大衆に向けての”1枚のCD”版と、コアなファン用の初回限定版(CD2枚組+ハイレゾ音源のUSB+メイキングDVD)を出しています。CD2枚組+メイキングDVDでも十分ですが、ハイレゾ音源のUSBを入れる徹底ぶり。ハイレゾ音源(約4GB)にすると、CDでは入らないんですよね。
ライブハウスでCDを物販してもいい訳ですからね。
これからはインディーズとメジャーの境目も曖昧になってくるかもしれません。第二次インディーズブームなのでしょうか。第一次はCDをプレスする必要がありましたが、今はiTunesなどを用いてデータとして売ることができるので、原価はぐっと下がるはずです。
どんどん、いろんなミュージシャンが音楽を発信できる世の中になってほしいです。