ここをクリックしてお気軽にお問い合わせください!

どうでしょうの製作陣、ちょっと調子に乗りすぎでは?

“水曜どうでしょう”と言えば北海道ローカル番組ながら全国で放送されたりDVDが爆発的な売り上げを誇っているおばけ番組です。
お笑い芸人ではない、ローカルタレント(劇団員)である大泉洋の出世作ですね。
僕も初見の時に腹がよじれるくらい笑わせてもらいました。

その水曜どうでしょうが一旦終わり、不定期放送になってからもう随分と経ちます。

その間のD陣(藤村さん、嬉野さん)の活動なのですけれど、

本を出すのはわかるんですよ。
あと、若手育成のシンポジウムとかに出るのもわかります。

ただ、最近始めたYouTubeはちょっとわからないんですよね。裏方じゃないのかな?と。表に出てタレント活動するのは違うんじゃないかな?って。

スクリーンショット 2019 08 31 7 03 10

どうでしょうファンの祭典である”どうでしょう祭”でゆるキャン△や進撃の巨人、エヴァンゲリオンとのコラボをするそうです。

これに至ってはファンの二次創作ならわかりますけれど、公式でやるのはいささか違うんじゃないのかな?って思うんですよね。

水曜どうでしょうの成功は藤村、嬉野両人の功績も大きいですが、やはり演者としての大泉洋、鈴井貴之さんの力が大きいんですよね。実際に流行ったのはTVに出る大泉洋と声だけの藤村、そしてテロップがビタッと決まったからです。あくまでも大泉洋ありきの成功だと思っています。

どれだけ「大泉には何も知らせないで旅に出る」ってのがコンセプトだとしても、最近は裏方として出すぎ(露出しすぎ)ではないだろうか?と思うんですよ。だって、大泉洋出てないんですよ?

「低姿勢、低予算、低カロリー」がどうでしょうのスピリッツだったはずです。でも、その心を忘れてしまっているのではないかな?って。初心忘るべからずです。

穿った言い方をさせてもらうとどうしても「調子に乗ってるのでは?」と思ってしまうんですよ。
「勘違いしないで欲しい、どうでしょうは4人のコンテンツなのですよ」、と。

もし、今、無名俳優を使って藤村、嬉野さんが「どうでしょう」を始めても流行らないんですよ。極論ですけれど。
藤村さんが大泉洋を一番活かせるのかもしれませんが、もう時代は違うんです。

最速「水曜どうでしょう」の最新企画(録画は終わってるらしい)も面白いか疑問だったりします。

そして、大泉洋はすでに全国区になり昔のようにイジメられキャラも難しいですし、国内の旅は無理でしょう。

2018年、北海道テレビは新社屋に移転してしまいました。
“水曜どうでしょう”は旧社屋の伝説として置いてきた方が良いのかもしれません。
昔のどうでしょうは今見ても面白いのだから…

2 COMMENTS

波秋

そうなんですよねぇ。裏方が表に出てきて演者になるのはちょっと…って感じですね。
“水曜どうでしょう”時代は裏方は声しか出なかったから想像力が湧いて面白かったんですけれどね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です