ここをクリックしてお気軽にお問い合わせください!

ビックリマンチョコ

韓国のアイドルグループのCDが日本の街中で大量に廃棄されていると言うニュースを見ました。
たまたまかもしれませんし、韓国ブランド委員会の仕事が杜撰だったのかはわかりませんが、過去からこう言う手法はよく使われてますね。

握手券だったり、総選挙の投票券だったり…。それだけを発売すると何らかの法律に接触する可能性がある為CDとの抱き合わせにしたとか……(さらに言うとCDが売れると印税が入りますから作詞作曲者はウハウハだったでしょう)

そんな事を考えていた時、そういう手法の中で僕の原点に行き着くのは『ビックリマンチョコ』なのかもしれません。

さて、『ビックリマンチョコ』というのは僕が小学生の頃に売っていたお菓子で、当時1個30円でした。ウエハースチョコが本体でビックリマンシールがオマケとして1枚入ってます。

Da2fe39ee9f8d0e7b77d1ee126f2af7a 1200x800

CDは買えば売り上げランキングに載りますが『ビックリマンチョコ』はシンプルに売上が上がるだけです。当時はお菓子の売り上げランキングなんてありません。

今みたいにトレーディングカードでゲームする!って訳ではなくてレアなカードを持ってるだけでステータスになってた時代です。(もちろんカードの売買もしていませんでした)

僕はあまり興味なかったのですけどその中でもお金持ちの子は10個を一気買いしてたみたいです。その額実に300円。当時は消費税が無かったのでシンプルに300円で10個買えました。

当時、僕たちは小学生なのでやっぱり買ったらすぐに中を見たくなるじゃないですか!?勿体ぶる気持ちなんてゼロ。10個をサササッと開けて開封の儀は即終了。

C010 oa001

SSRカード!

一通り出たカードの品評会が終わると本体であるお菓子が10個残ります。自分で買ったとはいえ10個のお菓子を一気に食べるのは小学生としては至難の業。とは言え最初に書いたように捨てるのは当時は本当に親に殴られる世界、僕の頃は別のビニール袋にお菓子部分のウエハースを大量に入れて持ち歩いてる人が多かったように思います。

そこで出てくるのが食いしん坊です。
「え?食べないの?ならちょーだいよ!」って感じでお菓子もロスすることも無くWin-Winの関係でしたね。実際お菓子は普通に美味しかったですし。
多分、お菓子が残ってる状態なら親も新しいの買っちゃダメ!と躾していたのではないでしょうか?ナイス食いしん坊!お菓子(をみんなで)完食!
これでまた10個まとめ買いじゃ!みたいな。

僕たちが住んでいた町にもお金持ちの子はいたような気がしますけどスネ夫くんみたいに自慢するような感じではなかったと思います。
みんなよりほんのちょっと自由に使えるお金があっただけの話。

「yy君がファミコン買ったぞ!」みたいな話が学校で話題になると「おれ、本体は持ってないけどゲームのカセットはもってるから遊ぼう!」みたいなコミュニケーションが取れていた感じがします。

なんて言うか「クラスで持ってないの僕だけだから買って!」と言うよりも「人と違うものを買ってみんなで組み合わせて遊ぼう!」みたいな感じだったような気がします。
小学生ですしね、承認欲求も芽生えてないわけですし。

そんな時代は優劣や不公平ってのが普通にありましたけれどなんか楽しかったな。なんて思ってしまいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です