たまに、目的もなく旅に出たくなります。行きたい場所が特にあるわけではなくて単純に『非日常』を味わいたいんですよね。関東に住んでいると大抵の場所には行っているしずっと家に居てもなぁ〜、と。1週間のルーティーンで同じ範囲でしか移動していないと時に知らない場所とか行きたくなるんですよ。
特にリモートワークが可能になったため、家の中でリフレッシュするのが難しくなっているのかもしれません。気持ちの切り替えが難しいと言うか…。
今年の冬に1週間北海道に帰省した時はほぼノープランで現地で友人と連絡を取って色んな場所に行って実に楽しかったです。その後、仕事で激務が待っていたのですが、この北海道帰省があったから乗り切れたと言っても過言ではないかもしれません。
そう言う意味で、旅行って本当にいいですね。
コスパとか考えない旅行。(”コスパが良い=貧乏旅行”と言うわけではないですよ)
チケットを早割とかで買うと言うのは非常に良いですが旅行の際は贅沢に行きたいものです。
さて、その旅行。1人で行くか、友人達と行くか、恋人・家族と行くかで結構変わってきますよね。
僕は基本的なコース(目的地と移動手段)が決まってて食事するところも宿も決まってたら複数人で行く方が楽しいと思っています。
ただ、ぼんやりとした計画だったり、途中の行程で長時間の行列を覚悟する場所があった場合、複数人だと意見の相違がでるのでは?と思うんですよね。
恋人とかと水族館や動物園に行く場合は「その魚(や動物)をどれだけ見るか(立ち止まるか?)」と言うのも難しいと思います。ディズニーランドとかの場合は並ぶのが前提になっている部分もあるし『ディズニー好き』と言う共通点があるから良いかもしれませんが、それ以外だとキツイかもしれませんね。水族館で「いつまでクラゲ見てるの?次行こうよ」みたいな。
例えば、旅行の行程で地元で有名な料理店などで食事をしようと予定していたけれど、いざ行ってみると予想以上に行列が出来ていた場合、「えー、こんなに行列できてるなら別の店で食べない?」となる人と「せっかく来たんだから別の店だと意味ないよ、並ぼうよ」と言う人が出てきたりするんですよね。
なんかそう言う所で小さな亀裂(意見の相違)が出てしまうとその後の行程に影響しがちだと思います。
恋人との旅行の“あるある“で、初日に喧嘩すると最終日まで地獄の時間が流れるというやつですね。
それに対して1人旅のメリットはアドリブがきくところだと思っています。
行こうと思ってたスポットも天候や時間に関してはスキップしてもよいですし別の場所にしてもよいと思います。
博物館とかで自分が納得行くまで立ち止まってもよいですし。取っていた宿が少々しょぼくても「まぁハズレだな。酒飲んで寝るか」で済むと思います。
ただ、美味しい食べ物はみんなで食べた方が絶対良いでしょうね。
どれだけ美味しくても1人だけだとその美味しさが共有出来ないんですよね。写真撮って終わりだと思います。こればっかりは友人、恋人、家族との旅行に軍配が上がります。
無計画でも大人数でワイワイと移動できる仲間…ってのは本当に難しいものです。
車移動でも若い頃は渋滞さえもおもしろに繋げていたものです。
さながら『水曜どうでしょう』みたいな感覚、学生時代ならまだ可能かも知れませんね、是非!(あくまでも“感覚“であってガチ真似すると黒歴史になりがちなので注意!)