ここをクリックしてお気軽にお問い合わせください!

プログラマ35歳定年説

正直、実際は35歳を超えても頭はある程度働くので特に問題は無いのが事実です。
事実、僕がそうです(現在39歳)。

まぁ、35歳を過ぎる頃には、プログラマではなく、マネージャなどの管理職や、コンサルタントなどの上級SEになると言うのが一般的に言われている事ですね。

090428

でも、僕の持論なのですが、プログラムの基礎なしにはSEはできないし、SIコンサルも出来ないと断言したいです。

まぁ、業務改革の提案とかはできますが、それをシステムに落とす為にはプログラムの知識は必須です。

そういう知識の無い人が「こういうプログラムを作りたい。」と言っても、プログラムを知っている人に言わせれば、いくつも指摘点を出す事ができるでしょう。
それを実装するのが、プログラマの仕事だ。と言われるかもしれませんが、そうなってくるとシステムエンジニアの範疇にも入ってくるので微妙です。

正直、システムエンジニアとプログラマって境界線が曖昧なんですよね。

ただ言いたいのは、35歳を過ぎてもプログラマだけがスキルと言うのは問題だと思います。これはどれだけ複数言語知っていても同様。

理想は、プログラムも組めて、簿記2級程度の会計知識があり、大体の会社の流れ(仕入れ、製造、販売など)がわかる人が重宝されると思うんですよね。

そこまで出来て「技術屋」と名乗って欲しいです。

そのほかではプログラムを組むだけでは、35歳になると単価が高くなると言う問題もあります。ベンダーとしては年齢に応じて金額が高くなるので、それなら、若くて安く使える人材を使おうと言うものです。

「プログラム一本で食って行く」となると今はいいかもしれませんが、10年後には相当の覚悟が必要だと思います。フリーなら尚更です。

あと、SIに携わる人だけでなくみなさんに言いたいですけれど、「使われる」だけに満足するだけではなく、常にアンテナをはっておいて欲しいですね。それが人間の陳腐化を防ぐ、いわば「頭の老化のアンチエイジング」だと思います。

かしこ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です