ゲーム機(ハード)を買わなくなって久しく経つ。
おそらく最後に買ったハードはPS3のはず。でものめり込めるゲームが無くてすぐに手放してしまった記憶がある。
年齢を重ねるとゲームに没入しにくくなると言うのは事実。
ただ、最近発売されたロマンシングサガ2のリマスター版はやってみたい。原作をプレイした事はないが動画を見ていてワクワク・コツコツできそうな気がしたからである。
新しいロマンシングサガ2が遊べるハードはSwitchとPS4とPS5とSteam。
ただ、SteamはPC(Windows)版のみなので、僕が持っているSteam(Mac)で遊ぶ事は出来ない。
ちなみにiOS用にもロマンシングサガ2はあるがこれはリマスターじゃないヤツ。ネイキッド版。それでも良いんだけど…。
と言う訳でなんとなくゲーム機が欲しいな……と定期的に思っている。ロマンシングサガ2をやるため…と言うのはきっかけでありその後色々なゲームをコツコツやっていきたいと言う願望がある。前に書いた通り年齢を重ねるとゲームに没入しにくくなる。現代の人も積んであるゲームがあるのではないか?積み本ならぬ、積みゲー。
とは言えライトなゲームと出会えるかも知れないのでゲーム機は欲しいと言う欲は漠然としてだが、ある。
Switchはそろそろ新型が出ると言う噂があるしPS5は高いし上にProが出たばかりだ。
今更PS4を買うと言うのもナンセンスと言うものである…(中古で激安になっていれば考えるが)
“同じハードだから同じ性能”、あくまでプレイヤーとしては条件は平等…と言う時代は終わり、ハードディスクやSSDで性能差が出るだけでは無くグラフィックボードをメインに”金を積めば高性能版が買える時代”になってしまった。ここでも格差社会。時代は変わる。
ちなみにゲームプラットフォームであるSteamにはMac版もあり、PC(Windows)版ほどでは無いができるゲームはある。が、大抵は遊びたいゲームはまだまだMacは対象外である。今の僕のマシンはM4 MacなのでWindows環境をMacの上に仮想で作ってゲームをする方法もあるけれどそこまでして遊びたくは無いと言う変な葛藤はある。
ただ、”サマナーズウォー・クロニクル”と言う超過疎MMORPGはMacでも遊べて今年1年かけてダラダラとやっている。12ヶ月で200時間以上やっているのなかなかやりこんでいる方だ。ちなみにゲーム自体は無料で俗に言うガチャ部分が課金要素になっているのだが無課金でも十分楽しめている。
おかげさまで203時間
のめり込む事が出来たポイントの一つにゲーム機のコントローラを購入してそれで遊んでいると言う点がある。Bluetooth接続できるPS4のコントローラを中古で購入してゲームを遊んでいるのだが、これがめっぽう良い。
今遊んでいるサマナーズウォークロニクルしかり過疎ゲームあるあるなのだが情報を知人と共有できない。ただ出来ないからこそ「毎日ログインして周回して…」と言うノルマをこなさなくて良く自分のペースで出来ると言うジレンマ。
でもみんながやっている大作ゲームをやってみたい気もするけど飽きるかも知れないと言う気持ちの方が強い。ならSwitchを買ってレトロゲームやインディーズゲームを遊ぶのも良いかもしれない……
買っても使わないガジェットがわが家には沢山ある。ゲーム機を買ってもけっきょくそうなってしまうんだろうな。
若い頃、パソコンもインターネットもあったけれどPS2とかに毎日没頭できたのはおそらく”スマホ”が無かったのが大きいんだろうなぁって思う。
スマホゲーが出てきてから”テレビの前で遊ぶ”機会が失われて遠ざかっている……そんな言い訳を沢山考えてゲーム機購入を先延ばしする毎日である。