ここをクリックしてお気軽にお問い合わせください!

都会を散歩するメリットとデメリット

はじめに

散歩が好きです。複数人でワイワイ歩くのも好きですが1人で自分のペースで自由に散歩するのも好きです。ラジオなどを聴きながら歩くのであまり孤独を感じません。特に目的も無くノルマもなくテキトーに歩く事がほとんどです。

僕が住んでいる土地柄、散歩コースは都会(都市部)となります。残念ながら自然に囲まれた中を散歩…と言う訳にはいかないです。でも都会を散歩するメリットと言うのもあります。そこでメリットとデメリットを挙げてみる事にしました。

Sanpo 12km

都心12km散歩

メリット

比較的トイレに行きやすい

散歩をしている時の問題の一つに突然の便意・尿意があると思います。歩いている途中で「うわ、トイレ行きたい」となるパターンですね。都会の場合、けっこう近くにトイレはあります。パチンコ屋があればキレイなトイレが完備してありますし、駅やコンビニなどトイレがある可能性がある建物は結構あります。

Toilet benza

ちょっと一休みできる場所がある

自然の中を散歩していても疲れたら休めます。でも「ちょっと水やコーヒーが飲みたいな」みたいな要望は叶えにくいのではないでしょうか?事前に準備していれば別ですが、都会ではちょっと歩けば喫茶店などがある事が多いので椅子に座ってゆっくりコーヒーなんて事も可能です。場合によってはそのまま軽食を食べる事だってできます。喫煙者であれば喫煙可の喫茶店は絶好の喫煙ポイントとなります。

Tatemono cafe

いざとなったらリタイアできる

歩いていると疲れたり体調が悪くなったり突然別の予定が入ったりする事があるかもしれません。その時に歩いている最寄りの駅から帰ったりバスやいざとなったらタクシーに乗って帰る事も可能です。都会はかなり短い間隔で電車がやってくるのでそこは便利ですね。

Train 4retsu jousya

上記の感じから、都会の散歩は『心理的安全性』が高い傾向にあると思います。僕自身パニック障害を持っていたりするので「いざとなったら直ぐに帰れる」と言う保険がかかった状態での散歩はとても安心できます。

デメリット

時間や場所によって人の喧騒が多い

都会なので仕方がないのですが場所によっては混雑している場所があります。中には喧嘩しそうな雰囲気に出くわすこともありますし、”ちょっとアレ”な人と遭遇する可能性があります。

車などの排気ガスなどはやはりある

散歩のコースでは車が多く走る通りを避ける事は可能ですが、都市部だとやはりどこかで車が多く走っている場所を横切ったり通過したりする場所に遭遇します。そう言うのが苦手な人はやっぱり辛いですね。ただ、コースを選べば都会だって全然車が走っていない裏通りなどを散歩する事は可能です。ただ、そう言う場所では視野が狭いため突然の車や自転車の飛び出しとかの注意をしておいた方が良いと思います。

Haiki gas

自然がない

こればっかりは仕方がないです。コンクリートジャングルを歩く上で大自然と遭遇する事は無いです。例えば僕が今住んでいる町から大自然の中を思う存分散歩するためには一旦電車に乗って郊外へ行く必要があります。それもおそらく1時間以上離れる位の場所ですね。そうするとメリットにあった「いつでも帰れる」と言う点が無くなってしまうのでこれはトレードオフの関係になってしまいます。僕の場合「なら思い切ってキャンプしてみたい!」と言う気分になりますね。

Bg kawara

おわりに

テレビでも散歩番組は定期的に放送されています。演者に知名度があれば比較的低予算で作りやすいんでしょうね。のんびり見ていて疑似体験を感じて実際に行ってみるのも良いかも知れませんね。そもそも散歩は身体に良くハードルが低い運動なので目的がなくても散歩してみてはいかがでしょうか?天気が良ければ太陽のセロトニンを大量に浴びる事が出来るので精神的にも良いですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です