ここをクリックしてお気軽にお問い合わせください!

日本が世界と戦う為には。

これからの日本企業はグローバル化とインターネットによる個人事業の二手の道によって、多様化すると思われます。これは僕個人の意見でもありますが大きな間違いは無いでしょう。

僕は、今までみたいに、「いい大学に行っていい会社に入社したらゴール。」みたいなコースは無くなっていくと思ってます。
逆に「どんな学歴でも、会社入ってからスタート。」みたいなガッツのある人が重宝されていくと思うんです。

日本の中小企業は低賃金、大企業は入ってしまえば高収入。これではヤル気がなくなってしまう人が出てくるのも仕方がないと思います。

そこで、中小企業に入っても、そこで頑張って一発当てれば一気に昇進して、高収入になる(ビジネス特許を取っていたり)!みたいな夢をみて頑張れる人が必要だし、そう言う心掛けが大事だと思うのです。

一方、大企業は大企業病と呼ばれるように、入ってしまえば学歴が後押ししてくれる傾向にあります。加点法では無く、減点法です。間違いを冒さなければ、昇進出来てしまうのも僕は問題だと思ってます。

あと、年次で職位が上がっていくのも大企業病の一つです。結果、職位が逆ピラミッドになって、部下がいない係長とかが増えてくるのも事実なのです。
職位、昇進ってのは本来はもっと貴重で、その為に頑張るように働かなければいけないと思うんですよ。何か貢献やマネージメント能力を認められてとかですね。

と、書いておいてなんだですが、昨今、ワークライフバランスが叫ばれるように、家庭を大事にする事も大事だと思います。海外とかはその傾向にあり、日本の「モーレツ社員」世代が、海外からみた日本人のサラリーマンのイメージで止まってるんじゃないか?って思ってます。

この多様化によって、会社に最低限の貢献しかしないけど、生活に十分(贅沢はできない)なサラリーが払われる。もしくは、家庭を犠牲にしても、会社に最大の貢献をする事で高収入を得られる。そういう道も出てくると思うんです。
勿論、理想は家庭を大事にして会社に最大の貢献(簡潔に言うと、残業しなくても、他の人以上に成果を出せる人)する人ですが。

個人的には「残業が正義」と言う時代も早く終わって欲しいと思います。残業とは本来、与えられた仕事を定時内に終わらなかった時にするもので、恥ずかしいと言う風潮になるものです。そして本来は定時で終わるようなスケジューリングをするのがマネージャーの大事な仕事となるはずなのです。
残業して定時後も働け!と言うのはマネージャの怠慢だという風潮になるべきです。

「新人が使えねー」と言われると、むかっと来るかもしれませんが、逆に「老害」と呼ばれる仕事は出来ないが、過去の栄光で偉ぶっている人も居る。そういう人も常に会社に貢献する気がなければ、海外ならレイオフです。用無し。(日本だと早期退職制度みたいなもののになると思いますが。)

あと、評価制度も上司が部下を評価しますが、逆に部下が上司を評価しても良いと思うのです。「思い通りに働かない部下」と言う評価の逆として、「仕事の振り方がバランス悪い。なかなか相談に乗ってくれない。指示の出しかたが乱暴」と言った部下からの上司評価があってもいいハズです。

また残業は睡眠時間が短くなり、結局、それが重なって朝がルーズになったり1日の生産性で見ると落ちていたりするのが現実だと思います。朝から「あー、眠い…」って言いながらだらだら仕事するのとキチンと睡眠をとって朝からフルスロットルで働けるのではやはり違うのです。(遊んで徹夜は論外ですが。)

ただ、適度な残業は新人のウチはしても良いと思います。特にプログラマなどの技術職の場合は。新人が仕事が出来ないのは当たり前なのですから。(使えないと言う訳ではなく、まだそういう技術がないから。)新人が定時で帰って先輩が残業と言うのはやめにしたいです。(デキる人に仕事が集中してその人が残業する。)

だけど、新人だけ残っても質問が出来ないので結局指導する立場の人も残業する事になるのですが、まぁ新人育成としては仕方無いでしょう。

何かで読んだのですが「使えない老害を首にした途端、新人がドンドン辞め出した」と言う話を見たことがあります。実は、その「老害」と思われている人物が新人の息抜きや愚痴を聞いていたと言う話でした。こういうのも部下から上司への面談があるとはっきりしてくる。

仕事内容外で会社に間接的に貢献している人もいるという訳です。

とにかく、そう言う時代なのです。
強い日本を取り戻すには、学歴とペーパーテスト、面接だけではダメです。そんなの必勝マニュアルが売ってますから。

例えば、大企業でも、2年間位の研修期間を設けるのも良いと思います。ただ、研修期間だからと言って安い賃金では無く普通の給与を支払うのが大事です。だが、2年間たって会社が使えないと判断すれば切られてしまう。使えると判断されればそのまま3年目の正社員として待遇する。
こうでもしないと、クビにならない為に頑張ろう!と積極的に働かない時代になってるんじゃないか?って思うんです。

また、核家族や一人っ子が増えてきた事から、大人数で仕事をするのに向いていない人もいると思います。そう言う人にも今は優しいです。
インターネット時代の生活の仕方と言うものもあります。昔では考えられなかった収益のモデルです。フリーランスではあるけれど、やった分自分の給与にかかわってくるのでやりがいもあると思うのです。そして組織に属さなくて良いんです。

僕は、海外にありがちな、「会社に勤めて実績を積んで、より良い給料の会社に転職する」と言う、愛社精神より家族を裕福にする為にドライに割り切って仕事をする人はあまり好きでは無いです。
でも、例えば僕が勤めるSE業界では、これから大企業で使えると判断されたSEがコンサルファームからヘッドハンティングを受けるかもしれない可能性がありますし、すでにそうなっているのかも知れません。勿論、数倍の給与を条件にした転職です。

なぜ、海外の例を出して書いているかと言うと、今、日本の仕事がグローバル化しているからです。とにかく日本国内だけ見ていればいい時代ではありません。ライバルが他の国になるように市場がグローバルになっているのです。
また、グローバル化していると、海外の人と働く事も多くなるし、日本語が達者ならそれでよいと言う訳にも行かなくなってきます。

今、日本の技術力が昔みたいに注目されていません。ウォークマンを作ったSONYみたいな会社が出ないのです。あの大成功をおさめたAppleのスティーブジョブズが素晴らしいと思う製品が日本発と言う時代です。
でも、今でも日本の技術力、そして品質を信じたい。

だからこそ、今一度、自分が「なにを目的に」「誰の為に」「何を目標として」働いているかを考えてみるべきではないか?と思うんです。

毎日をルーチンワークのように過していませんか?
明日も今日と同じとは限らないのです。

少しでも、これを読んで、「よし、もっと日本を元気にするぞ!」と思ってくれれば幸いです。

41rqrbh2FpL

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です