ダイアルアップIPせつぞく【ダイアルアップIP接続】

 ユーザーがインターネットを行うために電話回線を使って(TCP/IPで)プロバイダーに接続するときに利用する。つまり普通に接続するときのこと


ダイナミックHTML【dynamic HTML】

 Be Hive(http://www.zdnet.co.jp/magazine/behive/)を主催しているScot Hacker氏のコラムによると、「Dynamic HTMLMicrosoftがどこかから盗んだものでも買収したものでもなく、まったく自分たちだけで開発した重要かつ優れた技術だ」そうだ。このダイナミックHTMLは,以下のような機能で構成されている。例によってMSIEでしか通用しない技術である。何でもいいから、業界でちゃんと足並みを揃えてから持ってきていただきたい。ちなみに私はダイナミックなWebページなど必要ない(日本の通信事情では無理がある)と常々思っているのだが、みなさんは如何?

【ダイナミックスタイル】
 Webページ内の各要素の属性やCSS(Cascading Style Sheet)によるスタイルをWWW拡張言語ダイナミックに変更する機能。
【オブジェクトの位置指定】
 xyz座標を指定して、Webページの各要素を配置できるようにする機能。
【ダイナミックコンテンツWWW拡張言語】
Webページの表示内容をダイナミックに更新する機能。
【マルチメディアコントロール】
 新しいアニメーションコントロールなど。
【データ連結】
 データベースやローカルファイルの内容をもとにして、表やWebページの要素を表示できるようにする 機能。


ダウンロード【down load】

 ネットワーク上のサーバからデータや情報を取り出すこと。同義語に「おとす・持ってくる」がある。


ターミナルアダプター【terminal adapter/TA】

 ISDNのモジュラーコネクターとその他のインターフェイスを備えた通信機器とでデータ信号フォーマットの変換を行うアダプター。ISDN用のモデムの様な物。


ターミネータ【terminator】

 終端末抵抗器SCSI機器やEthernetなどで一番最後に来るハードウェアにこれを噛ませて電波の反射を防ぐ装置。特にSCSIデバイスを使っていると「必ず最後に来るSCSI機器にはターミネーターを接続しましょう」と言われるが、Macではこのあたりがアバウトに出来ているので、別にターミネーターを取り付けなくてもちゃんと動いたりする。今までこれを真に受けてわざわざ買っていたアナタ、ご苦労様でした。だからと言って外して不具合が出ても責任は持てませんよ。


ダム端末【dumb terminal】

 ただ表示するだけの端末。TVなんかがそうですね。


たんい【単位】

 コンピュータはデジタル化されたデータを処理する。デジタルデータは、文字や数字などを表現するのに0と1の組み合わせを用いる。情報量の最小単位は1ビットで2種類の状態を表現できる(○か×かなど)1ビットが8個で1バイトになり、これが情報のやり取りの基本単位になる。これ以上を表す場合はKB(キロバイト)MB(メガバイト)GB(ギガバイト)TB(テラバイト)という単位を使うが、他の単位の補助単数と異なり、情報の場合は2の10乗、つまり1024バイトで1KB、1024KBで1MBになる。この他時間を扱う単位や画像解像度を表す単位など多数あるが今回は割愛。

ビット(bit) 2進数の1桁。0か1、ONかOFFなど1桁で2種類の情報を表わす
バイト(byte) 2進数の8桁。8ビットで1バイトになり、1桁で256種類の情報を表わす
キロ(k) コンピュータの場合はベキ乗なので210になる。1Kバイトで1024バイト
メガ(M)
ギガ(G)
Kの更に10乗。1Mは1024Kバイト
Mの10乗。1Gは1024MB。この上はテラ、以下省略
bps Bit Per Secondの略。28.8Kbpsではバイトに直すと3.6K/秒で1秒間に日本語1800文字分のデータが転送される計算になる
円(¥en) 電話代は1分10円。気にしながらアクセスする自分が悲しい


Internet Guide Dic""nary Ver 3
(C)1997-1999 Hi-JAX&Inspirations