ファイアーウォール【fire wall】 |
インターネットに接続されたLANが、外部からは特定の公開されたサービスしか使えないようにするソフトウェア。具体的には必要なサーバをつないでネットワークを構築したあと、外部へのアクセスを受け付ける専用のプロクシーサーバをネットワークの一番外側に配置する。外からのユーザーはプロクシーサーバから奥への階層には行けないが、中にあるサーバはプロクシーサーバーを経由して外にアクセスできる。
ブート【boot】 |
コンピュータのシステムを起動すること。最初は基盤に埋め込まれているシステムROM内の起動に必要な小さなプログラムコードが実行され、それに基づいてシステムを探し出し、環境設定をする。
ふくおかけんせいしょうねんいくせいじょうれい【福岡県青少年育成条例】 |
ナンセンスの極み。がんばってますか?
【条例全文】http://www.pref.fukuoka.jp/info/c0520101.htm
ふくそう【輻輳/congestion】 |
ネットワークのトラフィックが増加して、通信がまったくできなくなってしまう状況。って夜はいつもやん。ルーターがパケットを打ってもトラフィックがひどくて受信確認が取れないのでまたパケットを再送してしまい、これが積み重なって最終的に回線がパンクしてしまったりするコト。
ブックマーク【bookmark】 |
ホームページのしおり。むやみに付けるとよけいわからなくなる。
プッシュがた【プッシュ型情報サービス】 |
ユーザーが自分で情報を探すのではなく、発信者がユーザーに半強制的に情報をブラウズさせるタイプの「余計なお世話型」情報サービス。TV放送のなんかがそうですね。
【対】プル型情報サービス
ブラウザ【browser】 |
検索、閲覧用ソフト。Microsoftのエクスプローラ、Netscapeのナビゲータ、AppleのCyberdog、NCSAのMosaicなどがある。
プラグイン【plug-in】 |
アプリケーションの機能を追加するプログラム。同様のものにボルトオンがある。ヘルパーの項を参照
プリエンプティブマルチタスク【preemptive multitasking】 |
舌噛みそうなので、略して通称「プリプリ倶楽部」。詳しくはマルチタスクの項を参照。
フリーソフトウェア【freesoftwear】 |
略してフリーウエアと呼ばれる。無料なのはいいですが、ダウンロードして使用したあとは必ずお礼のメールを出しましょう。と以前ここに書いたが、私も出した試しがない。だって英語わかんないんだもん...
ブリッジ【bridge】 |
ネットワークパケットを中継する装置。ネットワークを延長したい時やネットワークのトラフィックを軽減するために使用する。
ブルーリボン【Blue Ribbon】 |
表現と言論の自由を主張する運動。やはりと言うべきかアダルト系ホームページ運営者から絶大な指示を得ている。この運動のおかげかどうかは分からないが、アメリカではCDA(通信品位法)が違憲とされて取り下げになった。ブルーリボンが付いているからといってそこのHPが18禁というわけではない。最近「その手」のページではすっかり珍しくなった。
http://www.eff.org/blueribbon.html
プルがたじょうほうサービス【プル型情報サービス】 |
自分で情報を探しに行くサービス形態のコト。フツーはみんなそうする。
【対】プッシュ型情報サービス
フレーム【frame】 |
HTMLのレイアウト機能の一つ。一枚のページを仕切で分離して一度に複数のページを表示させたり、それらを連動させたりして使い、狭いスペースを有効に利用する方法。その分データが重くなるが、ダラダラと長いホームページよりは100倍マシである。
プロクシーサーバー【proxy】 |
プロクシとは「代理」の意味。特定のデバイスの代わりをするサーバの事で、ファイアウォールを構築してあるサイトでは内部のクライアントからのHTTPD、FTP、Gopherなどのアクセスの要求を受け付けプロクシがクライアントの代理をしてアクセスする。たまにアクセスの身元を不明にするためにも利用される。
フローせいぎょ【フロー制御/flow control】 |
データ通信中に、送信の停止/再開などのマネージメントを行なうこと。送信側が早すぎるときなんかにデータの送信速度を下げたり、停止したりしてデータの流れる量をすること。もったいない話である。「ハンドシェイク方式」と呼ばれることもある。
ブロードキャスト【broadcast】 |
ネットワークにつながっている全ノードが受信しなければならない通信。
【用例】7:50分には落ちますよ〜
プロトコル【protocol】 |
コンピュータ同士で通信や情報のやり取りをする時に必要な取り決め。何もパソコン通信だけではなく、テレビのリモコンやファックスなどもそれぞれのプロトコルにもとづいて通信している。
プロバイダー【network serrvice provider】 |
正確にはネットワークサービスプロバイダー。供給者、準備する人の意。インターネットへの接続サービスをする会社。ユーザーはここを通じてインターネットへアクセスするので、近くて、安くて、早い所が理想的。しかし半年前には良かったプロバイダも今は...